Ryu's blog

ゆるくアウトプットしていきたい

MANABIYAに2日間参加してきました!

株式会社レバレジーズさんの運営しているITエンジニア特化型Q&Aフォーラムであるteratailが開催するエンジニアカンファレンスで3/23, 24の2日間開催するということなので行ってきました。

manabiya.tech

2日間でそれぞれ4つのテーマが決められており、そのテーマに沿ったセッションを1回40分の講義という形で受けれるカンファレンスでした。エンジニア界隈で著名な方々がスピーカーで来ておりとても有意義な時間を過ごせました。

カンファレンスの写真は殆ど撮っていないので、他のブログなどを参照してください(^_^;) 例えば、941さんのブログなどは写真がたくさんあり雰囲気が掴めると思います!

blog.kushii.net

また、Twitterで#MABNABIYAを検索すると講演したときのスライドや参加者のコメントが沢山寄せられているので、是非チェックを!

今回のブログでは簡単に自分が聞いたセッションでの感想や学んだことなどをピックアップしたいと思います。

1日目

自分はテーマのうち「モバイル」を中心に講義を聞きに行きました。

React Nativeコミュニティの現在と未来(中田 一成)

React Native JapanのOrganizerである中田一成さんがReact Nativeについて詳しく公演してくれました。 React Nativeの主要ライブラリの説明やこれからのReact Nativeについて語ってくれました。 React NativeはInstagramFacebookなどのアプリが採用している技術で、iOSAndroidマルチプラットフォームとして注目されています。

3(0)分ハッキング(菊池 琢弥)

モバイルアプリのハッキングについて、実演を交えながら簡単に紹介してくれました。モバイルアプリのハッキングはこんなにも簡単にできてしまうのか!とびっくりするほど容易にしていました。ハッキングができるツールなどを用いればどんな人でもアプリのハッキングができてしまうことに驚いたと同時に恐怖を感じました。セキュリティって大事だと思いました。少しずつセキュリティの知識と実装も考える必要があると思いました。

また、オルトプラスさんが開発されているDxShieldというモバイルアプリのセキュリティを簡単に実現してくれるサービスを紹介していました。

DxShield |開発者向けアプリケーションセキュリティサービス

これでモバイルアプリを簡単にセキュアにできそうです!

今すぐ始められるモバイルVR。あなたも今日からVRエンジニア(比留間 和也)

今流行りのVRに関して、少し興味があったので聞きに行きました。コロプラVRの開発や趣味でVRの開発をしているという比留間さんの講演です。 モバイルVRの基本的な開発の話や今のVRのデバイスの話、開発手順を簡単に話してくれました。

モバイルVRであれば開発も自分のスマホを用いれば良いので取り組みやすくてVRを体験できるということなので、今度時間がある時にサンプルプログラムでも作成してみようかと思います!

モバイル CrossSession

それぞれAndrod、Swift、ReactNative、Xamarinの開発者の方々の話を聞くことができました。それぞれ違うプラットフォームでの開発者なので色んな話があり、とても面白かったです。Androidは開発の経験がありますが、他のプラットフォームの話が一度に聞けてとても勉強になりました。 技術は臨機応変に変更したり対応すれば良いという学びもありました。 また、Androidの開発者である、こにふぁーさんがFlutterについても話をしてくださり、今度自分でFlutterでiOSAndroidのアプリを作成してみようと思います!

AI CrossSession

AI分野で活躍されているエンジニアの方々のセッションでした。 今、AIや人工知能が色々と話題になっておりますが、実際のところ人工知能は手段であり何か目的を達成するためのツールであるという話。AIによって職が奪われていくことに関してはどうなのか?という話がとても面白かったです。

XR CrossSession

VRの著名な開発者の方々だけでなく、バーチャルYoutuberであるねこますさんも参加していてとてもおもしろいセッションでした。話している方々はどの方もXRをとても好きで開発しているのが伝わってきました。 VRの未来についての話はとても興味深く、面白かったです。特に、VRの中でVRのゲームなどの体感とかできないのか?は面白かったですね。アプリ間を渡るという考え方とか面白い考え方でしたね。 ねこますさんも色々と面白かったですw

2日目

2日目はLT枠以外は屋上でセッションを聞いていました。

基調講演

今や誰もが知っているGoogleマイクロソフトなどを渡り歩いてきた及川さんやサイボウズ・ラボの西尾さんがエンジニアとして生きていく上でどう生き抜いていくのか、またどういったエンジニアになっていくべきなのか、そのためにはどうしたら良いのかを講演してくれました。

  • エンジニアには、知識、技術力、経験の3つが重要な要素であり、知識を蓄え技術力にし経験から学ぶというサイクルが大事ということ。
  • 手段から目的を作っても良いという話(やらない・使わない環境にいることがリスク)。
  • 異なるドメイン、距離やベクトルの遠いものを戦略的に選択していく。
  • 異なる技術でも共通性があり、過去の技術から新しい技術を習得しやすくなる。
  • 結局、気持ちが大事!

という話を及川さんが話してくれました。 西尾さんからは

  • 限られたリソースを何に配分するか意思決定する
  • 個人のリソースの限界
  • 選択肢が全部あるのか、無意識に選択肢を減らしていないかを疑え
  • 知識獲得戦略:小さなコミュニティを作る

などの話を聞くことができました。

プログラミング CrossSession

プログラミングについてどんな学び方をしているのかや複数の言語の扱い方などを聞けたりしました。 特に興味深かったのは、速さと綺麗さはトレードオフの関係であり、どちらを優先するのか?の話は面白かったです。

IoT CrossSession

自分も大学でIoTに関係する研究をしているので話している内容が面白かったです。 MQTTの話では、HTTPでも良いんじゃない?自分の好きな方を選べば良い。これからはどんどんハードウェアが進化もしていく。などは確かにと思う部分もありました。 お酒もはいっていたので良い感じに話も盛り上がり面白い話が聞けました。

Web CrossSession

このセッションでは、React、Angular、Vueなどそれぞれのフレームワークに精通しているエンジニアの方々の話を聞くことができました。 SPA(シングルページアプリケーション)についてや、これからのWebがどう進化していくのか、Webの標準になって欲しいものは?など気になるテーマばかりでトークを聞くことができました。 あまり、Webアプリケーションに関しては知識とかなく分からない部分もありましたが、楽しく聞けました。

生存戦略 CrossSession

このセッションでは、会社でも重要なポジションにいる方々がどのような考えを持っているのか、これからエンジニアとして生きていくのにどのような戦略が必要かなどを聞くことができました。 また、オーディエンスからテーマを1つということで学生の方が、学生の自分に向けて何かアドバイスを!というテーマでまさに自分にうってつけなテーマが(笑) そのテーマでは

  • 自分の勉強の仕方を効率よくしていく。
  • 技術などを早くキャッチアップしたものが勝つ。
  • 時間とお金を自己投資する。

という3つのアドバイスがあり、これからの生活に役立てていこうと思いました。

終わりに

初めて大規模な勉強会に参加しましたが、どれも自分にとっての学びが多く参加してよかったと思いました。 また同じイベントが開催されたら参加したいと思います。